最近読んだ本は?好きな本は?(就職活動&推薦入試・大学進学ネット)

SPリンク
小論文のルール
小論文はルールを守って
小論文と作文の違い(必読)
基本ルール色々
表現はシンプルに
自分を登場させない(客観的に)
小論文の内容
小論文は考察
基本構成
補足1.結論は主張を書くものだけど
補足2.検証と問題
補足3.良いふさわしい問題提起
動画で学ぶ小論文
大学受験スピート小論文
面接での重要なポイント
面接は第一印象で決まる
面接室への入り方~基本姿勢
基本的な質問と応答
自己PR・自己アピール
長所・短所
趣味・特技
最近気になるニュース
最近読んだ本
志望動機
志望動機・志望理由のコツ
志望動機テンプレート

ホームに戻る

最近読んだ本

よく聞かれます。文学やビジネス書、専門書などがありますが、お勧めは「文庫・新書のビジネス書」です。

■基本的な回答フロー

「本のタイトルと著者→簡単な内容→特に興味深かったところ→自分の意見」です。とくに重要なのが「興味深かったところ→自分の意見」になります。正直、どんな本を読んだかは重要ではないです。面接官は、その人がどのような考え方を持っているのかを知りたがっています。

なので、しっかりと作りこむ必要があるのですが、実は簡単に作れる本があります。それがビジネス書です。

■ビジネス書のススメ

ビジネス書のメリットは以下のとおりです。

  1. テーマと内容が決まっている
    内容が明白!深いメッセージを読み取る必要がない
  2. 細かい小見出しが設定されている
    全部読む必要がない。2ページ読めば十分な本もある
  3. 簡単
    大学の教科書にくらべれば、はるかに簡単。
  4. 安い
    文庫・新書なら500前後~1000円で買える

特に、項目が細かく分割されているところが良いですね。このおかげで自分が興味を持てる部分、ネタにしたい部分だけを読み、面接対策をすることができます。

■私のイチオシ

私のイチオシはスラムダンクを読み返せ(齋藤 孝)です。 この本はスラムダンクという漫画を通して、自己の成長・仲間の存在を見つめ直す内容になっています。前半の「クリエイティブな関係」と「アイデンティティー」だけを読んでもお腹いっぱいで、最近読んだ本はスピーチのネタが何本もできあがってしまいます。 スラムダンクをご存知の方には、これ以上ないくらい分かりやすく・読みやすい本でしょう。

また、スラムダンクだけではなく、スラムダンクの例のあとに、実際にあったお話も載っているので、「特に気になったポイント」として説明できる実例も多く揃っています。

意外なアピールポイント

この本の著者は「声に出したい日本語」「質問力」「三色ボールペン」などで有名な方です。おそらく「声を出して読みたい日本語」という書籍を聞いたことのない面接官のほうが少ないでしょう。

ですので、ただ単にタイトルを言うのではなく、「私が最近読んだ本はスラムダンクを読み返せです。これは、声に出して読みたい日本語で有名な齋藤孝さんが書かれた本です。」 と切り出せば、普段から本を読んでいることをアピールすることができます。

■ビジネス書ランキング

このサイトで紹介してきた中で、反応が多かった順に5つ紹介!

  1. スラムダンクを読み返せ
    上でご説明した本ですが、2010年の8月に30人もの方が購入しました。全部で130ページ未満とページ数も少ないですし、最初の20ページだけでも説明することができます。
  2. 食い逃げされてもバイトは雇うな (上)
    「数字をうまく使う」ための本です。難しい数学の話ではなく、数字が持つ表現力を知ることができます。 「1勝2分」と「3戦無敗」はどちらが強そうですか?ちなみに下巻は会計学の話がメインなので難しいです。おととしのご紹介でしたが、スラムダンク以上の反響でした。
  3. スタバではグランデを買え
    志望動機向けの本として紹介しました。経済がメインというと堅苦しそうですが、一般的なお金や数字に関するネタがたくさん取り上げられているので分かりやすいです。ペットボトルは、なぜ150円で買う?コンビニなら148円。スーパーなら88~108円くらい。なぜ?
  4. 大学時代しなければならない50のこと
    就職活動では入社3年目までに勝負がつく77の法則を使いましょう。直球勝負ですが、入学や入社をした時の心構え、そして展望を語りやすい1冊です。色々な項目がありますが、この中で注目するのは、どれかひとつで大丈夫。「これだけは必ずやりきる!」とアピールしましょう。
  5. お金で苦労する人しない人 金銭感覚の達人
    中谷さんなら間違いない(笑) お金はとても大切です。子供に対するお金の教育というのはいつでも議論されるほどです。お金に対する意識も人間を見る手のひとつです。ついでに大人になってからもう一度受けたい コミュニケーションの授業もお薦めです。

もちろん文学系でもOKです。面接官が聞きたいのは、何の本を読んだかではなく、あなたの考えです。本のあらすじなどは、あまり触れずに考えをぶつける気持ちで答えを組み立てましょう。

○番外編

私はブッタとシッタカブッタを使い、受験合格&内定多数getしました。面接向けで言えばこちらの2巻目がお薦め。4コママンガです。

このページのトップへ

推薦入試・AO入試のすべて

ベネッセの試合格マニュアル
面接対策・志望動機対策

質問内容や模範解答例が豊富
SPリンク