水やりは毎日必要?
必ずしも水やりが必要とは限りません。種類によってほとんどお天気の雨だけで水をあげなくても良い物もあります。ただ、お水をあげるに越したことは無いのは事実です。平日仕事でとても畑に立ち寄れないようであれば、家族の協力をあおぐか、お天気をよく見て種まきするかがポイントです。
- 水やりなんて気にしたことの無い野菜
→ジャガイモ、タマネギ、ネギ、ショウガ、冬のスティックブロッコリー。トマトも最初の植えるときだけで水は必要ないといわれております。 - 少なくとも芽が出るまで水やりをする野菜
→ダイコン、ニンジン、カブ、ゴボウ。根菜類は芽が出そろうまで水まきに気をつけます。実の方が大きくなればあまり水は撒きません。豆類や、葉物などの野菜も、芽が出るまでは水まきが必要です。春や秋は比較的雨が効率的に降ったり夜露が下りたりして成育中はよほど日照りが続かなければ、土日にたっぷり水をまけば何とかなります。7〜8月の夏場の雨の降らない炎天下が続くとちょっと難しい。 - 水を必要とする野菜
→サツマイモ、ナス、キュウリ。これらは水が足りないと枯れたり、実が小さかったり、固かったりで食べるに難しい状態になってしまいます。夏場の野菜なのでほぼ毎日水を与えないと厳しいです。