長さ調節するヒモ結び
写真の例はポリバケツの上にかぶせた不織布を結ぶヒモを例にしています。
締めたり開けたりを繰り返すヒモを結ぶための結び方です。ワッカの状態を維持してキュッと締めることの出来る方法です。これはビニールのヒモを使っていますが、麻ヒモでも可能です。ある程度滑りがあり、かつ抵抗のあるヒモを利用してください。毛羽立ちが多かったり、滑りが悪い縄などでは、この方法は使い難いと思われます。強度は求めていないので、しっかり結びたい物には不適切です。あくまで、開けたり締めたりするのが楽になる結び方です。
- 一方のヒモに、もう片方を結びます
一方のヒモに、もう一方のヒモを輪にして結びます。普通の結び方を一回だけ結びます - これで結び目を動かすと伸縮自在です。
結んでいない方の、土台とした方のヒモの端に結び目を作っておきます。これはうっかりヒモが抜け落ちないようにするためのコブになります。これだけで、ヒモの結び目を持って動かすとワッカのサイズが調節できます。簡単にサイズ変更することが出来ます。